
- 使用機材:
- Matrice600Pro / Sony α7R III
- 使用レンズ:
- 55mm縦方向2段
- 撮影高度:
- 約60m
- ロケーション:
- 横浜みなとみらい
- 撮影時間:
- 夜景17:30〜17:50
※ 現在ご覧のサンプルはWEB用に解像度を落としております
*コルトン:内照式の看板等に使用するプラスティック製のフィルム
写真をクリックでパノラマのサンプルをご覧いただけます(WEB用に解像度を落としております)
※ 現在ご覧のサンプルはWEB用に解像度を落としております
※ 現在ご覧のサンプルはWEB用に解像度を落としております
弊社では4つの条件をクリアした徹底した安全対策を実施しています
著名カメラマン数人に師事し、大手クライアントを相手に地上カメラマンとして活動をしてきた。その後、ラジコンヘリ経験を経てドローン黎明期から空撮を取り入れ、 動画投稿サイト「Youtube」では、「m-taka」の名称でドローン空撮界隈で絶大な支持を得る。
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定講師、操縦技能、安全運航管理者資格保有
国内初のFAA(米国ドローン操縦士免許)を所有。
DJI公認整備士資格保有
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定講師、操縦技能、安全運航管理者資格保有。
世界最大手メーカーDJIの最新大型機は、空撮用として、最もパワフルな機体の一つです。デジタル一眼レフカメラの搭載が可能。高解像度、夜景の撮影に最適です。
世界最大手メーカーDJIの最新中型機「Inspire2」、過去、大型機で行われていたシネマレベルの映像を中型機で初めて実現した機体です。
世界最大手メーカーDJIの最新小型機「Phantom4 Pro」、高水準の障害物センサーを搭載し、最も安全なドローンの一つです。
有効画素数4240万画素のため、ノイズの少ない夜景撮影が可能です。高画質の素材が求められるCG合成用やコルトン用に最適です。
2,080万画素のMicro 4/3センサーを搭載しています。カラー再現率の性能は非常に高いです。Web、パンフレット等に最適です。
※ 夜景撮影は非対応です
小型機に付属するアクションカムレベルの映像を脱却した、DJI社最新の小型機専用カメラです。
1インチ2,000万画素のCMOSセンサーを搭載しています。Web、パンフレット等に最適です。
※ 夜景撮影は非対応です
担当操縦士及び安全監視員が周囲の建造物の確認、電波状態、工事現場の現況などを踏まえて最適な飛行計画を立案します。
150m以上の物件の高高度申請、空港周辺の許可申請、モーター解除申請まで自社で管理して撮影日までに撮影条件をクリア致します。
当日の天候状況に合わせて経験豊富なスタッフが総合的に判断して設定等を調整致します。夕景及び夜景はコアタイムが決められているため1日1カットとお考えください。
業界トップクラスの画像加工技術(レタッチ、スティッチ)を持つ担当者がお客様の要望に合わせ最適な方法を提供致します。撮影から画像加工まで全て内製となります。
お客様のご指定の方法で納品致します。
瞬間最大風速で5m/sを超える場合は基本的に撮影を中断させて頂きます。その他、電波障害に関しましても周囲の電波状況の把握を実施し障害電波が存在する場合は飛行を中断させていただきます。また、万が一異常が見受けられた場合にもドローンスパイダー(係留装置)を使用することにより安全性を確保致します。年間空撮案件300件以上の実績で創業以来保険適用事故0を達成しております。
休工日及び長期休暇中でも対応可能です。
平日の作業日の実施につきましては現場担当者と調整させていただき離発着場所の確保及び重機の状態などを総合的に判断させていただき安全が確保できる状態であれば実施可能です。
対応可能です。改正航空法適用範囲の150m以上の物件でも航空局へ高高度申請をすることにより実施可能です。許可申請も弊社で担当させていただきますのでご安心ください。
ただいま新規案件のご相談・お問い合わせは
停止しております