【初心者向け】映画のような「ドローン空撮」を実現する10のコツ

FLIGHTS編集部
この記事を書いた人
FLIGHTS編集部

こんな感じの内容です!

ドローン撮影の際に心がける際のコツ10つをまとめました。空撮業務をしている方にとっては当然の内容ですが、空撮初心者には非常に勉強になる内容となっております。

目次

映画のような空撮 10の掟

その1.低く飛ぶ

ドローンが登場したばかりの頃は、高度を上げて撮影するだけで、これまでに見た事のないような映像が撮れました。しかし実際は低く飛行する方が、対象をきちんと捉えて動きのある良い映像を撮ることが出来ます。
低く飛行してもこれまでのカメラにはなかった映像を実現する事が出来ます。

 

その2.三分割法を活用する

映像制作のベテランの方にはあたりまえですが、ドローンを操縦し始めたばかりの人は忘れがちな事として、きちんと構成を考えた上で操縦、撮影をするという事です。
きちんと三分割法にしたがって撮影する事でより見やすく、映画のような映像となります。

 

その3.前景を活かす

写真家や映像制作に携わる人には馴染みのある話しですが、前景・真ん中・背景のレイヤーを意識して撮影する。映像に深みを与える事が出来ます。

 

その4.カメラの動きを加える

カメラを固定したまま横に動くという動作も良いですが、横に移動しながら対象をずっと中心に捉えるようにカメラをパンさせると一段と良い映像になります。
他にも対象の周りを回ったり、前進しながらチルトアップするなど、可能な限りカメラの動きを使ってダイナミックな撮影をしましょう。

 

その5.ゆっくり飛行する、もしくは後ろに飛行する

ゆっくり正確に飛行するか、後ろに引いていく事でプロペラの映り込みを防ぐ事が出来ます。

 

その6.逆光を避ける

GoProでもDJIのカメラでも逆光で撮影するのは非常に難しいです。太陽を背にするか、サイドに太陽がある状態で撮影するのが良いです。

 

その7.NDフィルターを使う

シャッター速度が速すぎる状態となると、プロペラの影が映る事などがあります。これらを防ぐためNDフィルターを活用しましょう。GoProでもDJIでも専用のNDフィルターがあります。

 

その8.可能な限りカメラ設定をマニュアルで設定する

フルオートモードもたくさんありますが、撮影する環境や対象毎に可能な限りマニュアルで設定しましょう。
特にホワイトバランスは、太陽を見て角度が変わるとホワイトバランスがそのカットの途中で変化し後で修正する事が難しくなります。

 

その9.フラットなカメラ設定で撮る(色補正をしないで、、!)

カラーグレーディングで調整出来るようにGoPro(日本だとあまり流通していないですが3DR製ドローン)の場合Protune、DJI製ドローンの場合Logフォーマットで撮影する。

 

その10.スローモーションを使う

人や車など動きがある映像では使えない手法ですが、60fpsかそれ以上で撮影してスローモーションで利用すると、スムーズな動きとなります。特に自然などで力を発揮するでしょう。

 

まとめ

映画のような「ドローン空撮」を実現する10つの掟でした。実際にドローン空撮業務をしている方々にとっては当然かもしれませんが、ドローン初心者にとっては勉強になる記事だと思います。

特にドローンの教習所などを卒業されて「ドローンの資格」を取得されたばかりの方には、中々教えてもらえない現場の内容ですので有用かと思います。

 

*ドローン空撮の依頼をしようと考えている方にも非常に有用な内容かと思います。今回の10つが守れていないドローン操縦士は「空撮カメラマン」としてはプロではない可能性が高く、良い見極めになると思います。

なお本記事は、冒頭のYouTube動画の抄訳です。
英語ですが映像つきでとてもわかりやすいのでこちらも合わせて御覧ください。

 

空撮に本格的に取り組まれる方はPhantom4 Proがおすすめです。4K60FPS対応の、弊社も愛用する最もメジャーな空撮ドローンです。

Phantom 4 Pro

 

東京海上日動ドローン保険