【ドローントラブル】ドローンが抱える電波障害リスクと、障害発生時の対応を紹介【徹底解説】

FLIGHTS編集部
この記事を書いた人
FLIGHTS編集部

こんな感じの内容です!

電波障害とは、電磁波や違法な電波、さらに高層ビルなどが原因で「電子機器(今回でいうドローン)に障害が発生すること」を指します。本記事では、ドローンの電波取得が復旧することを前提として、どういった設定をドローン側に施すべきかを検討します。

目次

電波障害のリスク

電波障害とは、電磁波や違法な電波、さらに高層ビルなどが原因で「電子機器(今回でいうドローン)に障害が発生すること」を指します。「[2017年度最新版]ドローン関連事件・違反の19事例まとめ記事」でも多くの報告されたドローン事故の中でも、2つの人身事故は電波障害・電波干渉が原因でした。

例えば以下のようなケースで、ドローンが電波障害を起こす可能性が考えられます。

  • 他のマルチコプターや、他の無線通信を行う無線局、高圧送電線からの放電
  • 鉄道や工場などのからの妨害電波による混信
  • ビルなどの大規模建築物や鉄道、道路などの高架構造物による電波の遮蔽
  • 反射によるゴーストや、列車の走行によるフラッター、森による減衰(可能性は上記3つほど高くないです)

上記に該当するエリアでは、ドローン飛行・空撮を避けるのが無難です。

電波障害発生時の対処できる設定(DJI GOアプリ設定)

ドローンは上空であっても、WIFIなどの電波との混線や、微弱な電波帯を捉え障害を生ずることがあります。
*いくら安全に配慮して、電波障害を起こしうるケースを想定しても、です。

その場合、最新のDJI製ドローンの場合、3秒ほどでドローン本体が新たな電波帯(状況が良好な電波帯)に切り替えてくれます(基本的にはメーカー側の見解として、個人的には必ず復帰するわけではなく、注意が必要なことは間違いないです)。
以下では、ドローンの電波取得が復旧することを前提として、どういった設定をドローン側に施すべきかを検討します。

ホバリング

その場で機体が上空待機に待機します。その間に機体が新たな電波帯を探す処理をするので、おおよそ3秒後に機体コントロールが可能になります。

 自動帰還(GoHome設定)

自動でドローンを飛ばした場所に最短で帰還します。「最短で帰還する」という点には注意が必要で、障害物を避けることができないので、自動帰還中の事故は多く報告されています。
障害物との接触を避ける対処としては、周辺の建設物よりも10mほど高度を上げる設定をしてから、自動帰還させます。

降下設定

その場で、機体を着陸させます。地面がどういった場所にあるかが分からないので、あまりこのモードを使うことはありません。

まとめ

  • 上空に障害物があるか?
  • 地上に、何か障害物があるか?
  • 上空に障害物がないか?

などのシチュエーションに応じて、最適なドローン側設定は異なります。現地付近のあらゆう状況を把握して最適な設定を検討してみてください。

なお、迷った場合には電波障害時のモードとしては、ホバリングを設定し、電波取得が復旧したタイミングで手動操作に戻すのが筆者としては無難な選択だと思いますよ!

参照:【ドローン空撮のプロ講座】電波と周波帯についてわかりやすく解説します

 

東京海上日動ドローン保険