
こんな感じの内容です!
株式会社FLIGHTS はAirsight Australia(本社:オーストラリア)と提携し、LiDARシステム「NextCore RN50」の提供を開始します。IMUを用いたLiDARシステムは1,000万円超の高価格帯でしたが、「NextCore RN50」は低価格での提供が可能なため、600万円台で販売します。
目次
Airsight Australiaが開発したLiDARシステム「NextCore RN50」は、正確なIMU(ジャイロセンサー)とGPSを統合したシステム構成のため、高精度で低価格を実現しています。IMUを用いたLiDARシステムは、これまで1,000万円超の高価格帯でしたが、「NextCore RN50」は、低価格での提供が可能なため、FLIGHTSでは600万円台で販売いたします。
本年6月より、FLIGHTSは全国各地で、「NextCore RN50」のデモンストレーション、製品説明会を実施します。また、運用時の保守パックも準備し、国内のLiDARドローンの普及に貢献してまいります。
LiDARシステム「NextCore RN50」の特長
高精度でありながら低価格を実現
- 正確なIMU(ジャイロセンサー)とGPSのシステムを統合したシステム構成により高精度に。
- ハードウェア部分にQuanergy社製「M8 LiDAR ユニット」を採用することで、低価格を実現。
既存の低価格帯LiDARドローンの課題に対応
- 既存の低価格帯LiDARドローンはIMUを使わないGNSSのみで位置姿勢推定を行う測位方式を採用。そのため、IMUを使ったLiDARシステムより精度が劣る課題があった。
- 「NextCore RN50」は、正確なIMUを使用するため、従来のLiDARシステムと同性能を実現。
GISエンジニアの必要なく自動でデータ処理が可能
- Airsight Australia開発のデスクトップ仕様のソフトウェアと、クラウド型のソフトウェアを提供
- アップロードするだけで、自動でデータ処理されるため、GISエンジニアが不要。
DJI製「Matrice600 Pro」に搭載可能
- 汎用機であるDJI製「Matrice600 Pro」搭載設計。
- 重量2.5kgと軽量のため、最大23分の飛行時間を確保。
距離精度5cm以内・最大50haのスキャンが可能
- 毎秒420,000ポイントのデータ取得し、秒速10mの単一フライトで、距離精度5cm以内・最大50haのスキャンが可能。
「NextCore RN50」で捕捉された点群(DJI製 Matrice600 Pro搭載・1フライト)
DJI製 Matrice600 Pro搭載「NextCore RN50」
LiDAR搭載ドローンとは
航空機搭載型に比べ、安価で近接したデータ取得が可能
- ドローン搭載により安価になり、維持管理も楽に。
- 余分なデータを取得せず、広範囲の点群化を実現。
- 樹木の下の地表面データに対する3次元測量が可能。
急速に拡大しているLiDAR搭載ドローン市場
- 2017年に20億円規模と評価され、2023年までに226億円規模の市場に成長すると予測されています。(出典元:Mordor Intelligence LLP著「世界のLiDARドローン市場」 )
LiDARシステム「NextCore RN50」スペック
LiDARシステム「NextCore RN50」
Airsight Australiaについて
Airsight Australiaは最先端の空間情報システム及びサービスを提供しています。特にドローンを使用した検査、マッピング、空撮ビデオ、写真などを様々な分野に提供しています。
同社CTO Aaron Hoye氏は以前、下記のコメントをしています。
「ドローン搭載型Lidarシステム市場を見渡した時に、必要とされる性能で、かつ我々が提供できる低価格でのLidarシステムが、世界に存在していないことにすぐ気付きました。そのため顧客の要望に沿うようにシステムを開発をしてきました。またアップロードするのみで自動データ処理がされる設計にしたため、顧客はGISデータの専門家である必要がないという強みもあります。」
デモンストレーション、製品説明会、お見積り等、各種お問い合わせはこちら。
