こんな感じの内容です!
Matrice600シリーズは、ジンバル・カメラのカスタマイズ性とペイロードの大きさで空撮映像の可能性を開拓し続けています。そんなMatrice600シリーズの特徴・メリット・強みが発揮されるシーン紹介し、M600とM600 Proの違いも解説します。
この記事の目次
2016年に発売され、現役を担い続ける大型機Matrice600シリーズ。
Ronin-MXが搭載可能であることにより、一眼レフを搭載できるという強みから、空撮の主役を非常に長い期間担い続けています。
弊社でも、眺望撮影や全天球VRの撮影を行う場合はこの機体を撮影に使用します。
本記事では、そんなMatrice600シリーズの特徴・メリット・強みが発揮されるシーン紹介していきます。
また、Matrice600とMatrice600 Proの違いについても後半に説明します。
Matrice600シリーズの特徴
産業・商業に特化している
Matrice600は、映像産業を中心に、産業用途に特化した機体として開発されました。
本機体の登場によって、空撮を用いた映画などでの映像撮影や、空からの写真撮影のレベルが飛躍的に上がったと言えます。
また、ドローンの産業用途への活用の道を切り開いたのは、Matrice600シリーズの功績と言えるでしょう。
こちらの動画では、Matrice600を使用した映像撮影が例示されています。
一緒に使用しているRonin-MXは地上でも使用できるため、「空からのシーン」「地上でのシーン」を同じ機材で撮影するといったことが可能です。
ペイロード向上により重たい機材を搭載して飛行できる
Matrice600シリーズの大きな特徴として挙げられるのは、ヘキサコプターとして6つのローター(プロペラ)を搭載して飛行を行っていることです。今世の中に出回っている多くのドローンが4つのローター(プロペラ)を搭載したクアッドコプターであり、分かりやすく大きな違いと言えるでしょう。
ヘキサコプターの採用によって、ペイロード(ドローンに搭載できる積載量)が大幅に上がりました。最大6kgまでの機材を積んで飛行ができるようになったため、撮影時のカメラの安定性を高める大型ジンバルや、重量のあるハイスペックなカメラが搭載可能です。
ただし、機体自体はやや古いものである
Matrice600シリーズはプロペラの数が多いこと・大型機ということで耐風性・安定性が高いというイメージを持たれます。
しかし、安定性はそこまで高くないというのが実情です、DJIドローンの中では単純にかなり古い機体になってしまうので、システムなど諸々の部分にその古さが影響しているのが原因です。
単純に機体性能だけを考えるのであれば、もっとスペックの高い機体が後発で続々と出ています。しかしながら、Matrice600シリーズは後継機が現れる様子はなく、今なお使われ続けているのには理由があります。次の章ではその長所に触れていきます。
Matrice600シリーズを使用するメリット
現在のMatrice600シリーズを活用するメリットは、とてもシンプルに言うと『一眼レフを載せられて、綺麗な映像を撮影できる』ことだと言えます。
この点を中心に解説していきます。
①大型ジンバルを装着可能
まず、Matrice600シリーズの際立った強みとして挙げられるのは、DJIのジンバルであるRonin-MXを搭載できることです。
Ronin-MXとは、3軸ジンバルシステムの製品で、DJIのアプリと連携して装着したカメラの安定性を飛躍的に向上させてくれます。そして、これをMatrice600シリーズに搭載することで、空撮でRonin-MXを使用することが可能となります。
Matrice600シリーズにRonin-MXを装着。さらにRonin-MXが様々なカメラが搭載できることで、事実上Matrice600シリーズに搭載して空撮が可能なカメラの種類が爆発的に増加します。
また、Ronin-MX以外の他のジンバルの装着にも対応します。例としては、MOZA Guruなどが挙げられます。
こうしたジンバル搭載の自由度によって、360°全天球カメラ等も搭載可能になり、空撮VRなど様々な種類の空撮の可能性が開かれました。
今なお、Matrice600はペイロードの大きさとカスタマイズ性によって独自の地位を保っています。
②機体は進化しなくても、カメラがどんどん進化する
ここまで、Matrice600が大型ジンバルの装着が可能であり、特にRonin-MXを搭載できることで、様々なカメラ(特に一眼レフ)が搭載可能であることを説明しました。これは思っている以上に大きなメリットです。
というのも、Matrice600シリーズの機体そのものや、Ronin-MXというジンバルが進化しなくても、それに搭載できるカメラが進化し続ける(=Matrice600で撮れる映像がどんどん綺麗になっていく)からです。
例えば、2018年3月現在、デジタル一眼カメラの中でも特に評判が良いカメラがソニー製の”α7RIII”です。
Matrice600とRonin-MXの組み合わせなら、このα7RIIIも搭載可能です。そして、この組み合わせを使えば、現存するトップクラスの空撮用ドローンと同等の性能になります。
Inspire2は、映画が撮影可能なレベルのカメラであるX7を搭載することで、空撮用に特化したドローンとしてトップを走り続けています。
しかし、Matrice600にα7RIIIを搭載すれば、わざわざInspire2とX7を購入して搭載しなくても、同等の映像が撮影できてしまいます。
このように、Matrice600シリーズ自体が進化しなくても、他のデジタルカメラの進化によって自動的にMatrice600で可能な撮影のレベルは向上していきます。
これが、Matrie600シリーズが現在でも使われ続ける最も大きな理由と言ってよいでしょう。
③チャンネル拡張キットによって、機能をカスタマイズできる
Matrice 600シリーズは、「送信機チャンネル拡張キット」に対応しています。8つのノブ・スイッチをプロポに装着し、DJI Assistant 2にて、それぞれのノブ・スイッチにチャンネルを割り当てます。
これによって、DJI以外のモジュールを容易に組み込むことが出来ます。
Matrice600シリーズは、産業ごとのニーズに合わせた機能を開発するなど、チャンネル拡張によって、機能追加・カスタマイズが可能な仕様です。具体的な例としては、機体のサーボモーターを手元でコントロール可能となるので、事前に用意していた装置の止め具を遠隔で解除するなどの形でMatrice600が活用できる幅が広がります。
そこには、Matrice600シリーズが単なるドローンでなく、カスタマイズによって進化する一種のプラットフォームと考えるDJIの期待感が見えます。最大6kgまでのペイロードを持つMatrice600だからこそ、『DJI以外の機材を搭載して、試行錯誤を行いたい』というニーズを満たすことが出来ます。
産業用途としても活用
映像関係以外に、Matrice600シリーズは他の産業用途としても使い道が幅広く開かれてます。
可視光カメラのX4SやX5Sだけでなく、赤外線カメラのXTや30倍ズームが可能なZ30を搭載可能です。
一方、より産業用に特化した機体であMatrice200シリーズは、測量、点検、緊急災害対応などに利用される機体で、同様のカメラを搭載可能です。しかしながら、現状の普及度合いで言えば、依然としてMatrice600シリーズの方が産業利用が進んでいる状況です。それはDJIドローン初期から活躍していたという理由だけでなく、利用用途が広範囲に渡ることも理由になります。
活用例としては、送電線の点検や、救命救助の現場における物件投下、地図作成用の測量〜レーザー測量用スキャナの搭載など、かなりに多岐に渡っています。
それだけ幅広い領域に対応できる機体だからこそ、今でも愛され続けています。
飛行時の安全性の確保
Matrice600シリーズを筆頭に、産業用の機体はかなり大型なので、墜落のリスクは何としても避けなくてはなりません。
Matrice600シリーズに搭載された「A3フライトコントローラー」は、GPSの届かない場所でも安定した飛行が行なえるのが特徴です。また、積載量をベースに飛行に必要なパラメータを自動調整してくれることも、飛行時の安全を確保するために採用された特徴です。
また、DJIが発売している「RTK(リアルタイムキネマティック)」により、GPSで発生する±2mという誤差を、水平2cm/垂直3cmまで飛行時の自己位置測位の精度を高めることができます。これによって、GPSの乱れの事故で壁や電線などに接触するリスクを逓減できるとDJIは解説しています。また、RTK技術は磁気干渉にも耐えられるため、高圧線や鉄塔の近くなどの場所でも安全に飛行可能だと言われています。
(RTKは、別途購入して取り付け作業を行う必要があります。)
Matrice600とMatrice600 Proの違いとは?
Matrice600 Proは、Matrice600からすべての技術を継承しつつ、飛行性能と積載量の向上を実現しました。
アームとアンテナはあらかじめ組み込まれているため、セットアップ時間は短縮され、システムもモジュール構造のため追加モジュールの取り付けが容易になっています。
機体にはA3 Proフライトコントローラー、Lightbridge 2 HD伝送システム、インテリジェントバッテリー、バッテリー管理システム等のDJIの最新技術が搭載されています。すべての Zenmuseカメラとジンバルに互換性があります。またサードパーティのソフトウェアやハードウェアと完全に統合できるため、Matrice600 Proはプロフェッショナル向けの空撮や産業用途に最適です。
また、M600 Proは、飛行中の総合的な効率性と安定性を増大させる新しい2170Rプロペラを搭載しています。また、A3 Proフライトコントローラーも搭載されており、全体の安全性が強化され、精密な制御を実現します。A3フライトコントローラーの冗長構成IMUには、防振ボールを追加し、揺れを吸収し、ノイズを削減する性能がさらに向上しました。
M600Pro |
M600 |
|
重量(TB47S バッテリー6個を含む) |
9.5kg |
9.1kg |
重量(TB48S バッテリー6個を含む) |
10kg |
9.6kg |
最大離陸重量 |
15.5kg |
15.1kg |
フライトコントロールシステム |
A3 Pro |
A3 |
ホバリング時間* (TB47S バッテリー 6 個を含む) |
ペイロードなし:32分 ペイロード6kg :16分 |
ペイロードなし:35分 ペイロード6 kg: 16 分 |
ホバリング時間* (TB48Sバッテリー6個を含む) |
ペイロードなし:38分 ペイロード5.5kg :18分 |
ペイロードなし:40分 ペイロード 5.5kg:18分 |
プロペラモデル |
DJI 2170 |
DJI 2170R |
* ホバリング時間は、海抜10mで無風時に飛行し、バッテリー残量10%で着陸する場合の数値です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Matrice600は発売から2年以上が経ちますが、未だに現役で使用され続ける機体です。
ジンバルとカメラのカスタマイズから、まだまだ無限の空撮映像の可能性を開き続けており、弊社でもα7RIIIを用いた最高級の空撮に試行錯誤を重ねています。
「空撮映像のプロ」を本気で目指すのであれば、ぜひこの機体を手に入れることを検討してみてはいかがでしょうか。
Matrice600シリーズを普段から使用している弊社では、ノウハウの蓄積もあります。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。